SSブログ
我が家のハムグッズ。 ブログトップ
- | 次の10件

レベルは低いけど。 [我が家のハムグッズ。]

試験的に、ロボ兄弟を別々のケージにしてみました。
ロボを繁殖させてみたいという願望があるので、お嫁ちゃんを迎えるためには
まずは兄弟それぞれにマイホームを持たせないといけないなと思って。

急にご飯の量が減るとか、寂しがるようなら また元に戻すつもりですが
今のところは2匹とも落ち着いています。
そう君を新しいケージに移したので、そう君はまだ新しい環境に戸惑っているようですが。

しかし、この別々にするアイデアは 週末の大掃除のときに突然思い立ったので
ケージと給水器と巣はストックがあったのですが、回し車だけ余分がありませんでした。
でも ロボにとって回し車はとっても重要なアイテム。
どう考えても、ジャンよりはるかにたくさん回していますから、入れないのはかわいそう。

ということで、一番使用頻度の少ないチョロの使っている ゴールデン用の回し車を
そう君に与えてみました。
そう君、さっそくぶんぶん回しだしましたが、ロボにゴールデン用はさすがに大きいようで
惰性で2回転くらいした後、頂上からぼよ~んと放り出される様子が
ちょっとあまりにも派手で・・・^^;
そのうち壁に激突して怪我するんじゃないかというほど 吹っ飛んでしまうので、
コロが使っていたくるくるフラワーと交換しました。
これなら、おと君と一緒にいたときと同じ回し車ですから まったく問題なしです。

そしてコロのケージに、ゴールデン用の回し車をセット。
ジャンガリアンがゴールデンのサイズを使う分には、何の問題もありません。
もともと惰性で一回転するほど高速で回しませんし・・・。

・・・で、困ったのがチョロ用の回し車です。
そのとき、すでに夜9時を回っていました。これから買いに行くわけにもいきません。
いくらチョロがあまり回し車をしないからって、ゴールデンの回し車がおいてあった場所が
いきなりがらんどうになっていたら ビビリのチョロはびっくりしてしまうだろうと思いました。

とりあえず明日買いに行くとしても、でも、回し車の予備があってもいいよなぁ・・・。
なーんかいい方法ないかなぁ・・・。

目に留まったのは、使い古しの丸型タッパー。
くるくるフラワーと同じぐらいの直径です。

これ、使えないかなぁ・・・。

さっそくネットで「回し車 自作」と検索。
出てくるのはハムスター用ではなく、もっと大きい デグーとかシマリスとか用のものばかり。
しかも、ものすごく本格的な「ベアリング」とか使ってて、材料もアクリル板切り出して、とかで
うーむ、私のような「なんちゃってハンドメイド」をしたい人には 手の届かない世界でした。

それでもいくつかあたっているうちに、針金ハンガーとタッパーで
上から吊るすタイプの回し車を作っている人のサイトを発見。
(すいません、リンクさせたかったのですが、アドレスを紛失しちゃいました・・・)

その方の載せていた画像を参考に、夜の12時を回ってから
ごそごそと夜なべ作業を開始。
吊るすタイプなので、吊るし方を間違うと 回し車全体がぶらんこのように揺れてしまいますが
あーでもないこーでもないと 試行錯誤して、どうにかできあがりました。

DSC04105.JPG
完成品です。
見栄えとか精密さとかは二の次、私のハンドメイドは安価でテケトー仕上げですが・・・。

これを設置している間、ビビリのチョロは 右側に写っている巣の中にこもりっぱなし。
すぐそばでカチャカチャ音がしてるんだから、自分のケージの中で何かが起きているのは
絶対にわかっているはずですが、さすがはビビリ女王、気配さえ感じさせませんでした。
熟睡してるのかと思ったくらい。

が、設置し終えて私がケージのそばを離れたら、すぐに鼻先がちょこっと出てきて・・・
天照大神が天の岩戸を開けるかのごとく、そぉ~っと巣から出てきたチョロ、
限りなくMaxに警戒しながら この回し車に近づいてきました。

くんくんとにおいをかぎ、中をのぞき、おっ乗り込むかな?と思ったら
まずは周囲を一周し、針金もチェックし、タッパーの下にもぐりこんで何度も往復し、
それはそれは念入りに調査していました。

やっぱりこんなんじゃ回し車と認識してくれないか・・・(~_~;) と思ったのですが、
しばらく観察したチョロ、おもむろに中にするりと入ってくれました!
回し車ですから、乗ったら足元が安定せずにゆらゆらします。
彼女はそれで、これは回し車だと理解したようで、ゆ~っくり走り出しました。
一回転くらいしたらストップ。外の様子をながめて、またゆ~っくり2~3回転。

こんなちゃっちい自作機ですが、回し車だと認識してくれたようです・・・(*^_^*)やったぁ。

チョロはもともとあまり回し車を回さないので、気に入ってくれたかどうかは不明ですが、
その後も何度か乗り込んでいるのは確認できました。
彼女が回すのはきまって部屋の電気が真っ暗になってからなので、
撮影はとてもできないのですが・・・。

市販の回し車は、近所のお店よりネットで買うほうが半値ぐらいで入手できるので
ネットで注文することにして、それが届くまでは これで我慢してもらう予定です。
その後も、壊れたときの予備用としてとっておこうっと。

電気が消えた夜、4台の回し車がしゃーっと回っている様子は なかなか壮観ですね。
4つになったケージを眺めながら、いよいよ我が家も多頭飼いっぽくなってきたなぁ・・・と
ハム飼いの世界にどんどんはまっていっている自分を 改めて認識したのでした。

しかし、きれいに丁寧にハンドメイドできる方を尊敬いたします。
私って何でもテケトーだからなぁ。作るのは大好きなんだけど、きっちり測るのが苦手。
料理もたまに絶品の味になったりしますが、同じの作って!と言われても二度と作れない(笑)
パンもスポンジケーキも、毎回膨らみ具合が微妙に違うし。
・・・それが手作りの醍醐味なのよ! と開き直れる 大雑把~な性格です☆


nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:ペット

特製・特大の「すし下駄巣箱」だよ! [我が家のハムグッズ。]

チョロが使っていたガレージタイプの巣箱と、コロの巣箱を交換してみたところ・・・

きっとコロはこの巣箱もひっくり返しちゃうんだろうなぁ、という予想が外れ、コロは思いのほか快適そうにガレージタイプの巣箱を使い出しました。

(ガレージタイプの巣、って言い方 わかりにくくてイマイチなので、以下「すし下駄巣箱」と呼ぶことにします・・・。「すし下駄」とはほら、回らないおすし屋さんにいくと、すしを載せてくれる木製の台があるじゃないですか。あれですあれ。あれと形が同じなんです。)

しかし、交換されたチョロのほうは、さっそく中に入ってみたものの、コロと同じように少しずつ巣箱ごと回転してしまいます。半日で90度ほど回転していました。うーん、やっぱりこの巣箱はコロやチョロのような横綱ハムには小さすぎるのね。

そして翌朝、想像通り、チョロの巣箱はひっくりかえっていました。
チョロはトイレの巣に戻って寝ています。・・・こりゃ早急になんとかしなきゃ。

というわけで、久しぶりにかまぼこ板のストックをひっぱりだして、製作タイム。
コロもチョロも「すし下駄巣箱」は快適に使えるとわかったので、すし下駄巣箱をもうひとつ作りました。
しかも今度は、チョロの体格にあわせて 2枚だった天井を3枚に増やした特大サイズです。

DSC03024.JPG
左側がコロ。天井部分のかまぼこ板2枚。右が新しく作ったチョロ用の かまぼこ板3枚の巣箱です。
裏側には「紀文」とか「鈴廣」とか印字されてます^^;

コロはすでに自分流にカスタマイズを済ませたようで、いつもこんな感じで少しだけ顔をのぞかせて寝ています。
人間が横に立つとすぐ気配で目を開けて、「ごはん?おやつの時間?」という顔で見つめてきます。

チョロもすっかり気に入ったようで、翌朝には トイレの巣に詰め込んであったティッシュをすべて引き出し、そのほとんどをこの巣箱の中に敷き入れていました。
コロの前の巣を入れたときは、トイレの巣はそのままにして移動していましたから、今回の様子は、この巣箱を自分のメインの居場所と決めたんだな、とわかります。

このすし下駄巣箱、高さがあまりないので、中でハムの頭や身体が天井にあたっていると思うのですが、なにしろ材質がかまぼこ板。厚みと重さがあるので 簡単にはひっくり返らないようです。それがハムにとって安心感につながるのかな?
もともとは巣箱にしようとして作ったのではなく、ゆきが子育てをしているときに 床材を掘り返してエサ入れを埋めてしまうのを防ぐため、「エサ入れを少し高い位置に設置」するための台として作ったものです。(あまり高すぎると、子どものハムが登れなくなってしまうので、子どもも無理せず昇り降りでき、なおかつ、ゆきが盛大に掘り返す床材がカップインしない高さを求めた結果、まさに「すし下駄」のような形になりました。

子育て中はそんな役目で大いに利用され、子育てが終わった後は、巣の中にお*っこをしてしまうチョロのために 床板のない巣として再び活用され、ついに今回 第2作が作られるまでになった、というわけです。

まさかこんな簡単な台がこんなに活躍するとは、最初に作ったときは想像もしていませんでした・・・。
おかげで巣箱を洗って乾かす手間からすっかり解放されました(^^)

そして週末、温泉旅行に出かけていたのですが・・・
1泊2日、約30時間ほど留守にして帰宅して、さてチョロは問題なくすし下駄巣箱を使ってるかな?とのぞいてみたところ。
「おお、もうすっかりメインの巣として使ってる(^^)よかったよかった・・・・・んん!?」

なんと、巣箱として使うのをやめたトイレの中に かわりにあったものは・・・・・・・・・・。
DSC03025.JPG
大量の、う*ちのストック場所になっていました~~~!
!\(◎o◎)/!!
・・・もう、びっくりです。ハムのやることは人間の想像をはるかに超えますね。

しばらく、このすし下駄巣箱で様子を見ることにします。
もう、コロはこれでばっちりみたいです。
こんなに快適そうに眠ってますから・・・・・・。
DSC03027.JPG

すし下駄の下に 大トロならぬ大トトロ、発見です!(笑)


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

飼育グッズについて思うこと。 [我が家のハムグッズ。]

コロのケージは、初代モノを飼いはじめたときに購入した サンコーのルックルックゴールデン です。

もう2年半になるので、上部のフタのつめも折れてしまい、あちこちガタがきているのですが、
だいぶ前から 回し車が猛烈にうるさい音をたてるようになってしまいました。

サンコーの回し車といえば、おそらくハム界でもっとも支持を受けている「サイレントホイール」。
このケージについているのも、それです。
しかもゴールデン用なので、ジャンガリアンのコロには最適なサイズです。
(この回し車は、ジャンガリアンにはゴールデン用、ゴルハムにはBIGが最適、というのは有名な話ですよね)

これ、買った当初は、ほんとうにまったく音がしませんでした。
だけど今はすごい音です。同じ部屋ではぜったいに眠れません。
・・・たぶん、理由は「丸洗いしてしまった」からだと思います。それも掃除のたびにですから、少なく見積もっても20回以上は。
これ、説明書を読むと、ペアリングの部分には水をかけないでくださいと書いてあるんですね。
だけど、毎回回し車を洗う担当のひろすけに、私はそれを伝えていませんでした。
だって丸洗いしたほうがぜったい洗いやすいし、きれいになると思ったから。
だから毎回、じゃーじゃーと盛大に水をかけて洗っていました。

2年たたないうちに、がらんがらんとすさまじい音がするようになってしまった サイレントホイール。
ええ、そんなわけですから メーカーさんの責任じゃありません。我が家の使い方のせいです。

コロのケージは 私が夜中に机に向かって仕事をするときに 2Mと離れていない場所に置かれています。
・・・そりゃもう、うるさいのなんの。
あーもう、やめて!って言いたくなりますが、ハムに回し車をやめろというなんて 最上級のナンセンス(笑)
このうるささから脱出するには、新しい回し車を買うしかないのです。
・・・でも、回し車としての機能は なんにも壊れていないから、つい買い替えをためらってしまうのでした。

ところで、ゆきとチョロの回し車は、マルカンの「くるくるフラワーS」です。

くるくるフラワー S

くるくるフラワー S

  • 出版社/メーカー: 株式会社マルカン
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品

これ、直径は上記の「サイレントホイール」のドワーフ用と同じらしいですが、回る部分に厚みがないからか、なぜかサイレントホイールより直径が大きく感じます。さらに、中央にでっぱりがないので、ジャンガリアンでもSサイズで大丈夫です。(チョロは50g超えの大きいハムですが、何の問題もなく回しています)
そして肝心の音ですが、現在購入して半年ほど、今現在 まったく音は気になりません。サイレントホイールと同レベルだと思います。

・・・というわけなので、コロの回し車もこっちに替えちゃおうかなぁと考えていたりします。
でも、サイレントホイールも、購入後半年の時点では やっぱり無音で回ってましたから。くるくるフラワーが2年後にどうなっているかは まだ未知の世界、わかりません。
リクライニング機能というのも 正直何の意味があるのかわかりませんし^^;

コロのケージ全体にガタが来ていることもあわせて考えると、たとえばサンコーの「ハムポット」のように 回し車もセットになっているケージを買いなおした方がいいのか。

三晃商会 ハムポット ブルー

三晃商会 ハムポット ブルー

  • 出版社/メーカー: 株式会社三晃商会
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品

それとも回し車だけ替えるか。目下、ひじょ~うに悩んでおります。

実は、ゆきとチョロの衣装ケースケージも、仕切りを透明な荷造りテープで留めているんですが、そのテープをゆきとチョロが噛むという問題が発生しています。
チョロにいたっては、仕切りに使っているクリアファイルそのものを齧ります。そんなにプラスチックを噛まれると、身体によくないんじゃないかと 心配になるほどです。

うーん、仕切って2匹住まわせるのは やはり問題があるのかなぁ・・・。
もっときっちり区切るにしても、お掃除が大変になるのは避けたいし。

飼育グッズはたくさんあるけれど、どれがうちのハム達にぴったりなのか、試行錯誤な毎日です。


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:ペット

衣装ケースをケージに改装。 [我が家のハムグッズ。]

仕事の切れ目を縫って、ゆきの新居探しにでかけてきました。
今までに、近所のペットショップ1件、ホームセンター5件をまわって探してきましたが、どこにも「これだ!」というものがありませんでした。お安い衣装ケースはどこも透明とはほど遠い白さで中がほとんど見えず、中も凸凹があるものばかり。透明度やフラットな内部を求めると2千円を越えるような値段。そこまで出すならアクリル水槽でいいのでは?と探すと、水槽なので観賞魚用のヒーターとかとセットのものしかない店が2件、水槽だけ売ってるけど小さなサイズだけだった店が2件。あと1件にかろうじて60サイズのがありましたが、長いこと売れていないのか、ちょっとホコリをかぶっているような代物で・・・。それに60サイズとなると、いくらアクリルでも やはり重い。買って帰るのを躊躇するような重さというのは、家ではさらに重たく感じるのではと不安になりました。
すべての店で、売られていたハムスターケージもチェックしてきましたが、柵がないものはひとつもなかったです。アイリスのが前面背面がアクリルで横のみ縦柵でしたが、縦柵って今ゆきが齧りまくって登りまくってる運動場の柵とおんなじ・・・意味ない(~_~;)

しかしすでに柵の頂上まで登り詰めてしまったゆき。のんびりしている暇はない、少々古くても重くても仕方ない、アクリル水槽を買おうかと思い、そのホームセンターに行きました。しかし、前回来た時とひとつも変わらぬ姿で置かれていた、包装の印字も少し色あせ気味の水槽をみたとき、うーん、やっぱりこれは買いたくない・・・と思ってしまいました。
よし、こうなったらあそこだ!そこからは一気に、家でのんびりしてたひろすけも巻き込んで、ちょっと遠いけど瑞穂町のジョイフル本田へGO!

・・・いやー、やっぱりジョイ本の品揃えはすごいです。

まずもって、私がそれまで回っていたホームセンターとは種類も値段も段違いでした。5つのホームセンターではだいたい似たようなものしか置いてなかったのに、ジョイ本にきたらいきなり「ほぼ透明な衣装ケース」が695円で売られていました^^;しかも中が完全フラット。 おおーっ、これがうちの近所で売ってたら、もうとっくに買ってたのに。
そして水槽もすばらしい品揃えでした。60センチ水槽も、奥行きが2サイズあって、それぞれが10個以上売り場に積み上げられています。しかもお値段は、さっき私が悩んだ末に購入をやめたものが約3千円なのに、ジョイ本は約2千円。うわぁ~もうこれでいいじゃん、これこそ理想のケージでしょう!これ買おう!

・・・ところが。なにげなく内側のゴムの部分(四隅の角に接着材として透明なゴムが使われてますよね)を触ってみたら、なんとアクリル板に完全に密着していなくて、ぴらぴらと浮き上がっていました。こ、これじゃあこのゴムをゆきが絶対に噛みまくる!どうしよう、ダメじゃん・・・。
小さいサイズの水槽の中を触ってみたら しっかり接着されていたんですけど、なぜか60センチ水槽は2種類ともゴムがぴらぴら。好奇心旺盛なゆきが、これを見逃すはずがないです。とってもお買い得だったのに、残念ながらあきらめざるを得ませんでした。

さてどうしよう・・・と、ハムスターのケージ売り場をのぞいてみると、ミニデュナが売られていました。近所のホームセンターには影も形もなかったミニデュナです。ネットではたくさん画像を拝見していたけど、実物をはじめてみました。これは大きい、並んで売られている国産のケージより床面積が倍はあります。さらに、上部入り口にしか柵がない形状は、ゆきのような齧り魔には最適に思えました。これもいいよね、これにしようか・・・?

しかし付属キットの回し車や給水ボトルがあまりに「ちゃち」なのです。ケージの中にロフトがあるのですが、そのロフトに取り付ける形になっている回し車を手で回してみたら、ロフト全体がぐらんぐらん揺れてしまって びっくりしました。うーん、これって中の付属品ひとつも要らないかも・・・。

ミニデュナ本体自体の使い勝手はいいようで、ペット売り場で使われている飼育ケースがミニデュナばかりでした(ひよことか、リスとか)。うーん、中の付属キットを全部使わない覚悟で買おうか?「本体のみ」で売ってくれればいいんだけど、今日あったミニデュナはすべて付属キットつきでした。お値段も3480円だったかな?プラスチックの器とふただけが欲しいと考えてしまうと、ちとお高い・・・。

悩んだ末、最初にみつけた かなり透明な衣装ケースを買いました。
衣装ケースの難点は、そのままでは通気性がないので、ふたに大きな穴を開けて金網をつけるなどの細工が必要なこと、それとやっぱり 完全に透明ではないので 写真が撮影しにくいこと。・・・だけど、その難点は両方とも「飼う側」にとってのデメリットであって、ハムにとってのデメリットではないわけです。
おまけにわたし、そういう日曜大工が大好きな性格なもので。ふたに穴あけて金網つけて・・・なんて、考えるだけでわくわくしてしまいました(笑)

その後、ダイソーに寄り道して、バーベキュー用の金網と 結束バンドを購入。
ここまでの出費、衣装ケース695円+百均グッズ×2=895円。
これで快適なケージが作れたら、素晴らしくないですか!?

帰宅して、パパさんに私の思惑を説明したら「穴あけるの大変だぞー」と。「だってーうちはこういうのみぃんな私がやるんだもん、いいでしょっ」と言ったら、うまい具合にノッてきて、よし俺があけてやると。
しかし我が家にはアクリルカッターなるものは存在しないので(そんな便利なものがあるなんて、全部切り終わってから知りました・・・)普通のカッターをぐりぐりバキバキさせながら、格闘すること1時間弱。
最後のカットだけ私にやらせてーと手を出したら、ほんとになかなか切れず、えぇい!と カッターで傷だけつけて勢いよく折り曲げたら・・・ぱっきぃ~ん!と 見事に吹っ飛んで割れました。幸い、つけた傷の通りに割れてくれたのでよかったですが、良い子は絶対真似しちゃいけません(笑)アクリルカッターというものを使いましょう・・・。

パパさんはそこまででお役目終了、そこからは私が金網をつけるための穴あけ。ネットでは「ドリルの先を熱して・・・」なんてありましたが、性格が大雑把な私は「きり」で無理やりぐりぐりと穴をあけていきました。そこへ結束バンドを通して、金網を止めて、最後に給水ボトルをつるす穴をあけて、完成です!!

DSC01949.JPG
じゃあ~ん[ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)] がんばりました!

奥行き74センチの衣装ケースですから、床面積もかなりゆとりがあります。
回し車はほんっとに使ってないので、入れませんでした。
今後入れることがあるかもしれませんが、その場合もスペースはいくらでもあります♪

DSC01943.JPG
上から見ると、こんな感じ。中のグッズはぜんぶ今までのものです。
(あ、右上のお砂場だけ新調しました♪今まで使ってた「白くまアイス」の容器、ゆきが齧りまくってボロボロになってました・・・)

お部屋を整えたあと、さっそくゆきをお引越しさせました。
床材もなるべくリサイクル、巣もトイレもお掃除せず、ゆきのニオイがなるべく残るようにしましたが・・・

DSC01948.JPG
横から見るとこんな透け具合です。
水槽とはいきませんが、ゆきの様子はじゅうぶんわかります。

ゆきはしばらくの間、中を猛然とダッシュして すべてのものをチェックしてまわっていました。
「何?何?どうしたの?ここはどこ? あっお砂場!・・・ここは私のニオイ、トンネル!・・・も私のニオイ、巣!・・・も私のニオイなのに、なんでこんなに別世界になっちゃったのー!?」とでも言いたげに、それはもう何周も、大急ぎで。
そしてその後は・・・

DSC01944.JPG
巣にひきこもっちゃいました。
あまりの環境の変化に、まるではじめて我が家に来たときみたいに びびっちゃったみたいです。

でも、日付が変わったくらいの時間から、たたた・・・と中を走ってる様子がみられるようになりました。
初めて入ったときよりは、見回りの速度もゆっくりで、ちょっと落ち着いたみたいです。
ときどき壁の前で立ち上がって前足でカリカリ・・・としてます。外が気になるんでしょうね~。
でも何よりも、ガジガジ・・・というあの柵噛みがない!もうそれだけで、大満足です。
ゆきもきっと、気に入ってくれると思います・・・。

以上、ゆきの新しいおうち、895円でリフォーム大成功です~!(^^)

よくがんばりましたのワンクリックいただけたらうれしいです↓
にほんブログ村 ハムスターブログ ジャンガリアンハムスターへ
にほんブログ村


nice!(8)  コメント(9) 
共通テーマ:ペット

ハムのお気に入りの場所。 [我が家のハムグッズ。]

ゆきの運動場には、私が「かまぼこ板」で作った、ジャングルジムのような隠れ家があります。
ハムスターをはじめて飼うことになった去年の夏に、「猫のキャットタワーじゃないけど、運動場の中に、登ったり降りたり隠れたりできる場所があるといいのかな?」と思って、まだ見ぬハムスターが使う様子を想像しながら作ったものです。
前住ハムのモノは好んで使ってくれてましたが、ゆきもなかなかお気に召した様子です。

DSC01710.JPG
ゆきが乗ってる部分の下が入り口です。

DSC01716.JPG
中に隠れてなにかごそごそやってます・・・
前住ハムのモノは、よくここで寝てましたが、ゆきはまだおおっぴらに寝姿をみせてくれません。

DSC01721.JPG
かぼちゃの種をほおぶくろから出して食べてました。
隠れて食べられるので、安心できる場所なんでしょうね。

DSC01747.JPG
「でも時には、こうして3階の屋上で堂々と食べちゃいます♪」

ここは見晴らしがいいようで、夜になわばりを巡回しているときは、必ずここに駆け上がってきます。そして体をぐうっと伸ばして、遠くをじーっと見る仕草をします。

モノもそこまではまったく同じ行動をしてましたが、彼はメタボだったので ここから2階→1階と来たルートを帰ることができず、いつも下にぼてっと落っこちてました。
ゆきは体が小さいので、2階へのルート、2センチ弱しかないすきまを上手に戻って帰って行きます。
痩せてるってすばらしいね☆

ところで、昨日の「綿の木の実」、とうとうケージの半分程度の体積が綿で埋まるほどになってしまったので、空っぽだった2階のスカイルームに綿を3分の1ほど移動させました。
スカイルームは綿でもっこもこです。ゆきはさっそくそこも巣にして、エサを持ち込みながら ぬくぬくと熟睡したりしているようすです。
ゆきって、自分の体の上にも綿を敷き詰める性格のようで、まだ一度も寝姿を披露してくれません・・・。

そして1階はどうなってるかというと。
DSC01741.JPG
まだまだ、綿だらけです^^;
2階も巣も綿だらけで、ゆきがどこにいるのかさっぱりわかりません。
このときも、まず2階をのぞいたけどいなくて、次に巣をのぞいたけどいないので、この綿の中にちがいない!と思い、綿に向かって「ゆきー!ゆきー!おーい!ゆきぽーん!」と 何度も呼びかけたら もそもそっと綿が動いて 出てきました。

DSC01742.JPG
お水飲むスペースもこんなです。ゆきさん、これでいいんですか・・・?^^;

そのうちかまぼこ板の中にも綿を詰めちゃいそうなゆきにワンクリック↓
にほんブログ村 ハムスターブログ ジャンガリアンハムスターへ
にほんブログ村


nice!(3)  コメント(1) 
共通テーマ:ペット

ハムスターの飼育グッズ [我が家のハムグッズ。]

ハムスターのブログをあちこち訪問していると、みなさん色々工夫されてるなーと感心しちゃいます。
そして、うちのモノすけ(ひろすけの子分なので・・・最近こう呼ばれること多し(^^;)は、今の環境にどれぐらい満足してるんだろう?と、知りたくなります。
PC環境にもなるべくお金をかけないことをモットーとしてきている私。当然、ハムスターを迎える際も、(消耗品は除いて)できる限り安く済ませようと思ってました。

ケージは、ゴールデンハムスター用で、ホームセンターで2980円でした。
ルックルック ゴールデン

ルックルック ゴールデン

  • 出版社/メーカー: 三晃商会
  • メディア:

回し車が大きいほうがいいという情報を聞いたので、そしたらケージからゴールデン用にしちゃっていいんじゃない?ということで。ジャンガリアン用とは、天井の高さと回し車のサイズが違うので、2階にのぼるトンネルが長くなっているのと、給水器の飲み口までの高さがある点が心配でしたが、どちらも初日にあっさりクリアしてました。生後3週間でクリアできたのですから、ジャンガリアンなら問題なく使えると考えていいようです。

砂浴び用のお風呂も一緒に買いました。たしか398円くらい。
DSC00233s.JPG
こうしてよく寝てるので、お気に入りだと思います。砂はほとんど外に飛び散ってません。
コンパクトで場所を取らないから便利です。

それから、室内を散歩させたくないかわりに、運動場を作ったので、そこ用の柵。
ブログ拝見してて、とってもきれいな運動場を作られてる方がいて、そこで使われている柵が売られていたので、同じものを購入しました。980円。

あとは、ダイソーで・・・木製の巣をふたつと、陶器の隠れ家。DSC00324.JPG
ちょっと見づらいですね。モノはここでもそもそと頬袋のエサを食べてたり、毛づくろいしたり、首出して寝てたりしてます。もちろんシッコもしてます(^^;
木製の巣は見事にシッコまみれになり、洗っても落ちないし・・・で、現在退場中。
代わりの巣は、以前TDLで食べた「プーさんのハニープリン」の容器です。
DSC00309.JPG
よくこうして笹かまのようにつぶれて寝てます。
私たちが写真撮ったりしてうるさいときは、ティッシュをいっぱい持ち込んで、入り口にふたをするように詰めて巣篭もりするようになりました。

ケージと運動場はつなげてあります。なのでケージのドアはいつも開け放ってあります。モノはケージと運動場をいつでも好きに移動できます。(最初のうちは閉めていたのですが、なわばりを見回りたいモノがケージの柵をガジガジと噛みまくって出せとアピールし続けるので、脱走できないようにして、開放しました)
運動場で使っているのは、ラップの芯と、お菓子が入っていた紙容器と、ココット容器と、かまぼこ板迷路。
かまぼこ板迷路の全容は、こんな感じです。
DSC00321.JPG
3階建てです。
左下が入り口、奥を回ると、今モノがいる場所に回りこめるようになってます。
そこからは渡り廊下?を通ったりして上まで登れるようになってます。
うちに来たばかりの頃は2階へさえ上がれませんでしたが、今は背伸びすると直接3階の屋根の上まで顔が届きます。この中は大変お気に入りで、持ち上げるとよくペレットが隠してあったり・・・大量のフンがあったり・・・シッコもしてあったり(~_~;)
屋根の上にペレットを置いて、モノを呼んで食べさせたりしていたら、今は毎朝一番に起きるパパさんがリビングにやってくると、その気配を察知して、ケージの中からすっ飛んできて、3階まで登って「エサくれ」アピールをするようになりました。そこに登ればエサがもらえるとわかってるようです。
ちなみに全部かまぼこ板なので、かじり放題です。かまぼこのメーカーは様々です(笑)
まだハムスターを飼ったことがない時に製作したので、ハムスターの行動がわからず、たぶんこれぐらいのサイズだろう、これぐらいの段差は登れる(降りられる)だろうと想像しながら作りました。今だったらもう少し違う形にするかな。でも、かまぼこ板のサイズという制限があるので、なかなか思うようなサイズには作れないんですけどね。
画像に写ってるお菓子の箱にはティッシュが運ばれていて、そこでも楽しそうに過ごしてます。ペレット並べてあったり。なぜかここには一度もシッコをしたことがないので、汚れたらすぐ捨てようと思ってるのに、まだまだ当分使えそうです。
ラップの芯は太くて厚みがあるほうが好きみたいです。よく入ってます。顔だけだして寝てることもしょっちゅう。ラップの出口には大量のフンと穀物の殻が捨ててあります。気づくとそこでもそもそ動いてることが多いです。

トイレをする場所が決まったら、トイレを買ってそこに置こうかなと考えていたら、モノはあらゆるところにシッコする奴でした(^^;まだ生後2ヶ月にもならないし、気長に見守ります。
市販のトイレはすごく大きくて、ケージの中に入れる場所がみつからないので、代わりの容器を物色中です。あるサイトで、スタバのアイスの容器が砂浴び用の部屋にぴったりだというのをみかけたので、運動場にでも置いてみようかなと画策中です。これならタダだし、替えはすぐ手に入るし♪

あとは、床材を、猫用のトイレ砂にでもしようかと思ってます。モノが我が家に来たときに敷かれていたのと同じタイプのを物色中です。なにしろあちこちにシッコしてしまうので、床全部トイレ砂のほうが掃除が楽そう&ニオイがやわらぎそうなので。

以上、飼う方も飼われる方も快適な環境をめざして、試行錯誤中であります☆


nice!(0)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感
- | 次の10件 我が家のハムグッズ。 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。